さて今回5年生ブログ担当を授かりました筆者ですが、買い出し班で前乗りのため、出発式には参加できず、、ウキウキの子供たちを宿泊先でお出迎え、どうやら車酔いなどもなく、車内では映画マダガスカルを満喫して無事に現地到着!
今年度はコロナ対策での収容人員を考慮し、あおきやさんにご紹介いただきましたSAKAEYAさんにお世話になります!



そしてグラウンドへ。今回はグラウンドも今までと変わり、ピッカピカの人工芝!
素晴らしい環境です!
練習開始前子供たちに今の気持ちを聞いたところ、「ウキウキ!」「ワクワク!」。そりゃそーだ、2年越しの夏合宿、思いっきり楽しもう!
一方サッカーでの5年生の裏テーマは「苦手分野の克服」ここのところ浮き彫りになっている利き足以外、トラップ、、、せっかくだからこの素晴らしいグラウンドでいっぱいチャレンジして、この合宿を終えた時に少しでも成長を実感できるようにしよう!
本日は学年別の練習と紅白戦を3時間目一杯行いました。
そして最後は箱根合宿幹事肝いりのリレー大会!6年生コーチも参加して白熱した勝負の軍配は2班の優勝!
まだまだお楽しみは続きますよー!
宿に戻ってみんなでお風呂、みんなで夜ご飯。
密を避けるために、班毎に時間を分散して、コーチ陣は時計とにらめっこでしたが、今日一日の汗を流して、お腹いっぱい食べましたね!




そして食事の後は宿の近くの海辺で花火大会、1人10本の手持ち花火と最後はイターニ総長着火による大興奮の打ち上げ花火!
もちろん今は色々なことを我慢して、明るい未来のために耐えていかなくてはなりませんが、子供たちの純粋な笑い声は絶やしてはいけないな、としみじみ感じたひとときでした。
子供たちの姿は追ってプロカメラお母さんからたくさん共有されることと思いますので、楽しみにしていてください!
本日初日、無事終えましたご報告とさせていただきます!
3日間という限られた時間ですが、明日からも子供たちとこの先長く記憶に残るたくさんの思い出を作っていきたいと思います!