みなさんこんにちは。
1月16日(日)は遠征にて快晴の中、習志野MSS・香澄さんにお招きをいただきTMを行いました。
会場提供、設営などご準備いただいた習志野MSS・香澄関係者のみなさま、誠にありがとうございました。
今後とも良いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
試合会場は香澄小学校。
8人制サッカーコートが2面取れるとても広いグランドでした。
先ずはブルーシートを広げて自分たちのリュックを綺麗に並べます。
そしてアップ。
今回のTM、1本20分の試合をマール、ビエントともに4本づつ行いました。
TMのテーマはマール、ビエントともに前日15日(土)に行われたTMの3つのテーマを引き続き目標として、後ろからしっかりつないで組み立てる、空いたスペースへの入り方、3人目の動きを考えて行おうと!
試合前に箱根コーチから気合いの入った解説が入ります!
テーマを意識して試合開始です。
中村コーチからも子どもたちと一緒に輪になって、試合前に笑いを取り入れながらの解説が入ります。
試合ごとに振り返り良かったプレーや反省点をみんなで話し合います。
コーチからの指摘の後は子どもたちで話し合い、ポジション確認、次の試合どうすればいいのかチーム一丸となって考えます!
1試合目、2試合目と試合を行うごとに後ろからのビルドアップ、キーパーに落としてからの組み立て、中盤からパスを繋ぎ両サイドの空いたスペースへのパスはいい形で見られるようになり成長してるなーと感じました!
次の課題点としてはゴール前の動き、決定力かなと。相手ゴール前では相手DFのプレスも早い。パスを受けて最初のトラップでいかにシュートの打てるスペースに運べるかまだまだパス、トラップの練習、そしてシュート力、右左両足でシュートが打てるような練習が必要かと!
これからの定例、TMなどで次にどうすればいいのか常に向上心を持ってサッカーを楽しんでほしいですね!
TMの後は、ストレッチ体操もしっかり!
最後に新幹事ヒデコーチの総括がビシッ!と入ってこの日のTM終了となりました。
お手合わせいただいた習志野MSS・香澄さん、ありがとうございました!
そして最後になりましたが当日は応援、車出しなどご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました!
またいつも素敵な写真を撮っていただきありがとうございます!
コロナ感染拡大で予断を許さない状況ではございますが、子どもたちの安全を第一に感染対策を徹底して参りますので今後ともご協力よろしくお願いいたします!
コーチのイターニでした。
とても充実したTMとなりましたね〜
ビエントの子たちも、しっかりと目標を持って、チームの方針を話し、戦えてたと思います。
まだまだ課題は多いですが、しっかりと目標に向かって進んでいると思います。 先行き不安なところもありますが、これからもガンガン進んでいきますよ〜